令和の青

メニューボタン

2013年05月29日

走れ!モノサス駅伝部

走れ!モノサス駅伝部

先週末、企業対抗駅伝なるものに出場して来た。
メンバーはいずれも勤めている会社から走者5人とサポートしてくれる2人の計7人チーム。

発端は3ヶ月前。
同僚でこの「平成の青」ブログをデザインしてくれたデザイナーniwaさんから
「出ましょうよ!駅伝」となぜか倒置法で声をかけてもらったこと。

ダイエットをしたかった僕はその呼びかけにすぐに応じ、それからイメージトレーニングをすること2ヶ月。ようやく1ヶ月前から練習開始。

"参加することに意義があります"的な、運動会の校長先生スピリットで臨むものかと思えば、
「◯◯さんには25分を切ってもらうとして...」と、
リーダーniwaさんは過去の大会タイムと電卓片手に順位予想に余念がない。

個人ごとのランニング、何回か行った駒沢オリンピック公園での合同練習会を経て、男女混合部門100位以内と目標を定め、いざ本番!

実際に多摩川沿いの会場に行ってみると、僕が考えていたよりもかなり本格的な大会でびっくり。事前受付や細かなルールなどまさに大会。

さて受付をすませると、早くも第1関門。ゼッケンをうまくつけられない!しかももらった安全ピンをなくしてしまう。

ここで出来るマネージャーまっちゃんが追加の安全ピンをもらいに行ってくれ、ことなきを得た。
...かに思えたが、今度は着てみようとすると背中とお腹がくっついていて、頭が入らないぞ。

自分ここまで不器用だったとは...ゼッケン付けから始まる競争ならビリ確実。ここで見かねたまっちゃん・松原さんが愛の共同作業。ようやく準備OK!

さてさて開会式が始まる直前、駅に着くと同時に迷うことなく真逆な方向へと突き進んだもう1人のサポートメンバー斉藤さんがようやく到着。
準備体操を経て、ようやく競技スタート。

第1走者、丸がスタートの混乱を避け、悪条件のなかいきなり自己ベスト更新、たすきを受け取った続くリーダーniwaさんがいつも通り快調に飛ばす。

続いて僕が斉藤さんの手前カッコつけよう根性でなんとか乗り切り、常にきっちり自分の仕事を果たす松原さんがアンカーへとつなぎ、最後は頼りになるシリアスランナー・山内さんがゴールイン!!

結果は353チーム中70位ということで、みごとに目標クリア!!
おまけに僕は第3走者、353人中14位とけっこう良いタイムだったらしい。

おっ!こりゃ来年は本格的に走り込んで出ようかなと考えていると、さっそく横でniwaさんがタイム表を元に試算中(笑)

来年は30位以内が目標なんだって!

  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
  • 走れ!モノサス駅伝部
Instagram

コメント