令和の青

メニューボタン

2025年05月10日

選ぶとは何かを捨てること

wb.32 選ぶとは何かを捨てること

みなさん、こんにちは、こんばんは。

コロナも明け、5月3〜5日と天候に恵まれ、日本列島は久しぶりにらしさ溢れるゴールデンウィークだったと思います。僕は朝からずっと息子と遊び、彼がお昼寝をしている間に走りに行く...という、心身ともにヘルシーな日々を過ごしました。

みなさんも、良いお休みを過ごせたでしょうか?ポッドキャストを聴いてくださっている方に、どんなふうに過ごしたか、聞いてみたいです。

さてさて、いつも通り告知をさせてください。みんなでつくる心の広場『ウェルビーイングパーク』、第32回をリリースしました。

タイトルは『選ぶとは何かを捨てること』です。
絵本を紹介する「よういち、人生のみちしるべ」コーナーでは、『うどん できた!』(作 加藤 休ミ)を取り上げています。

今回は『選ぶ』『整理整頓』というテーマで、2人で語り合ってみました。

↑リンク先の緑色の再生ボタンを押すだけでお聴き頂けます。応援よろしくお願いします。

『うどん できた!』
加藤 休ミ 作
福音館書店

小麦粉からうどんを作ろう!

小麦粉からうどんを作ろう。粉と塩水をまぜまぜ、こねこね、それから足で踏むんだよ。小麦粉が「粉→おだんご→麺」と変身していく様子を質感までリアルに描いた、とても"おいしそう"な絵本です。粘土遊びのような楽しさと、自分の口に入るものを自分で作る喜びを、子どもたちに! 自分で作ったうどんは特別のおいしさです。(うどんのレシピはもちろん、米粉で作る麺のレシピも掲載。)

※表紙画像・紹介文を「福音館書店」様のサイトより、引用させて頂きました

Instagram

コメント