令和の青

メニューボタン

2025年10月08日

孤独を出発点にして

孤独を出発点にして

みなさん、こんにちは、こんばんは。

体育の日改め、スポーツの日の3連休がやってきました。つい先日、ポッドキャストの収録で、相方の陽一から聞いたのですが、名称が体育からスポーツの日に変わったように、運動会もまた、昔とは様相がだいぶ異なってきているようです。

では今週も告知をさせてください。
ーみんなで創る心の広場ーポッドキャスト番組『ウェルビーイングパーク』第54回をリリースしました。

タイトルは「孤独を出発点にして」です。
絵本を紹介する「よういち、人生のみちしるべ」コーナーでは、『たなのうえひこうじょう』(作:中村 至男)を取り上げています。

今回は『秋』『友達』というテーマで、2人で語り合ってみました。友達の話は、僕がYouTubeで目にした「40代で友達ゼロ..それがデフォルトです!!」という動画の見出しを出発点に、大人の友情問題について、話をしてみました。

リンク先の緑色の再生ボタンを押すだけでお聴き頂けます。応援よろしくお願いします。

※今回のタイトル写真も、ウェルビーイングパークの専属カメラマンくろすけさんが秋という募集テーマに寄せてくださった1枚です。
なんとまぁノスタルジーを感じる1枚でしょうか!右端に映る子どもたちは、友達同士なんですかね。大人になっても、こんな友情を育んでいきたいものですねぇ♪

『たなのうえひこうじょう』 作:中村 至男
『たなのうえひこうじょう』
作:中村 至男
福音館書店

ある家の本棚から、小さな小さな飛行機が飛び立ちました。飛行機はテーブルのうえを通り、ペン立ての鉛筆のあいだをすり抜け、やかんから吹き出る湯気をくぐり抜け、家のなかを自由に飛び回ります。小さな飛行機から眺めると、身近な見慣れたものが、いつもとちょっと違って見えてきます。操縦する機長と助手くんの軽妙なやりとりも楽しい、グラフィックデザイナーとして活躍する著者によるミクロワールドです。

※表紙画像・紹介文を「福音館書店」様のサイトより、転載させて頂きました

Instagram