令和の青

メニューボタン

2021年6月

  • 2021. 06.30 日誌

    キーマンの自覚

    キーマンの自覚

    今日のお昼休み、思い切ってキーボードを買ってしまった。スタンドも入れたら約6万円の投資。決して安くはない。 いつもは『ユニクロ』の服でも、研究を重ねたあとに「欲しいけど期間限定価格になるまで待とう」...

    続きを読む
  • 2021. 06.29 日誌

    旅するパネル展

    旅するパネル展

    こんにちは、こんばんは。今日は絵本を扱っている書店さまやカフェなどの運営者の方、読み聞かせなど絵本関連のイベントを行っている方、保育士さんや絵本専門士のみなさまに、ダメ元でお願いが...

    続きを読む
  • 2021. 06.28 日誌

    ミラクルガール

    ミラクルガール

    こないだの木曜日のこと。毎年のごとく、中学同級生の誕生会というお題目で、集合がかけられる。 この日は六月と書いて【むつき】と読む、誰が今日の主役かを誇示するような名前の持ち主の誕生日当日。 そもそも...

    続きを読む
  • 2021. 06.27 日誌

    鮮やかなメッセージ

    鮮やかなメッセージ

    今日はしばらくぶりに、展覧会で頂いたバラの鉢植え、トゥルーブルームくんのお話。 まず前回までの話をおさらいです。自分が住むアパートの狭いベランダでは日光が十分に当たらず、いろいろ悩んだ末に、アパート...

    続きを読む
  • 2021. 06.26 日誌

    土曜ランチ

    土曜ランチ

    土曜のお昼時っていいですよね♪楽しい時間がはじまる【サイン】って感じで、小学生のことから好きでした。 今日のお昼は、昨日いろいろな種類のトマトを頂いたきっかけで、トマト麺。 色鮮やかで、水分も塩分も...

    続きを読む
  • 2021. 06.25 日誌

    お返し

    お返し

    昨日の宣言通り、ワクチン接種してきました。 注射自体はほんとうに「チクッ」とする程度でしたが、時間が経過するにつれ、打った部分に打ち身のような痛みが出てきて、体全体もすこし熱っぽい感じがします。噂通...

    続きを読む
  • 2021. 06.24 日誌

    壮大な社会実験

    壮大な社会実験

    いろいろデリケートなテーマですが、あえてふれてみます。 明日、会社でワクチンを打つことになりました。いわゆる職域接種というやつですね。自分から特に申し込んだわけではなく「6月25日に予約しました」と...

    続きを読む
  • 2021. 06.23 日誌

    差し入れ

    差し入れ

    『ティール・グリーン』近くに住む、昆虫博士の少年が、カブト虫とコクワガタのコンビを見せに来てくれました。 少年:「カブト虫、触ってみる?」 しんぺい:「いや、このコはちょっと大き過ぎて、どう...

    続きを読む
  • 2021. 06.22 日誌

    イイ男★偏差値

    イイ男★偏差値

    あくまでも個人的な見解ですと断りを入れつつ、最近の日本は【イイ男】がほんとうに増えたなぁと感じます。 今回の絵本原画展でも、そのことを、ひしひしと感じました。 思い返すと僕が子どものころは、絵本はど...

    続きを読む
  • 2021. 06.21 日誌

    絵描き

    絵描き

    駆け出しのイラストレーターさんが、なにやらいせさんと、いろいろ話をしていました。 いせさんって、相手がどなたでも、ほんとうに真剣に話を聞くんですよねぇ。僕は絵本『絵描き』のワンシーンみたいだと思いな...

    続きを読む
  • 2021. 06.20 日誌

    【メンバー募集】だいじっこクラブ

    【メンバー募集】だいじっこクラブ

    約2ヶ月の間、東京・武蔵新田にある絵本・児童書専門店『ティール・グリーン』にて開催をしておりました、『ねぇ、しってる?』『猫だもの』の原画展が、無事に会期終了となりました。 お越しくださった方、来た...

    続きを読む
  • 2021. 06.19 日誌

    初対面の盟友

    初対面の盟友

    僕とレンズにおさまる、この可愛らしい女性は、仕事の同僚です。 この1年数ヶ月もの間、小さな問題解決まで含めれば数百を超える問題を、いっしょに悩み、解決してきた盟友。 でも実はこの盟友、今日が初対面で...

    続きを読む
  • 2021. 06.18 日誌

    祝100日間★連続投稿

    祝100日間★連続投稿

    原画展の日にちが具体的に決まるころから、せめて展覧会終了までは毎日投稿しようと思って始めたブログは、今日でちょうど100日目。意外と続けられました。 アイデア出しのコツは、旅先に売っている写真のポス...

    続きを読む
  • 2021. 06.17 日誌

    思いをやって

    思いをやって

    原画展をしてから、たくさんステキなプレゼントを頂いています。 新卒時代の先輩、あきおねぇちゃんは1時間30分ならんで、このフワフワシフォンを買ってきてくれました。 彼女曰く、お店に言われた時間の3倍...

    続きを読む
  • 2021. 06.16 日誌

    わたしは好きだから

    わたしは好きだから

    先週の土曜日は、母の中・高時代の友人で医師のY先生ご一家が『ティール・グリーン』へと来てくれました。 小学校4年生になるというお孫ちゃん、いろはちゃんとも、彼女が3才ぐらいぶりに再会することができま...

    続きを読む
  • 2021. 06.15 日誌

    【ティールグリーン】いせひでこさん★6月20日(日)午後 在廊します

    【ティールグリーン】いせひでこさん★6月20日(日)午後 在廊します

    いよいよグランドフィナーレ★ 本ブログにて、ここのところずっと実況中継(笑)させて頂いた原画展も、次の週末が最後となりました。 最終日6月20日(日)午後からは、いせひでこさんもやってきて、お越し頂...

    続きを読む
  • 2021. 06.14 日誌

    テイク2

    テイク2

    サイン会に、若きカップルが来てくださいました。 絵本、特に子どもが主人公の『ねぇ、しってる?』の原画展には、現役パパ・ママや、子育てという人生の大仕事をやり遂げた銀婚コンビ、お孫さんと早くも2、3ラ...

    続きを読む
  • 2021. 06.13 日誌

    一期一会

    一期一会

    本日『ティール・グリーン』で行われたトークショーへ足を運んでくださった方、ほんとうにありがとうございました!!予約がいっぱいで来られなかった方、せっかくなのにすいませんでした。コロナ渦があけたとき、...

    続きを読む
  • 2021. 06.12 日誌

    めだかの学校

    めだかの学校

    一昨日のブログが通じたのか、今日はまた、ふたばちゃんがティール・グリーンへと遊びに来てくれました。 おかあさんにだっこされてたのに、自分よりちいさな女の子がお店に来て、中庭のめだかを見たいというと、...

    続きを読む
  • 2021. 06.11 日誌

    ともに感じる初夏の風

    ともに感じる初夏の風

    先日もご紹介させて頂いたトークショーで頂いた花束。 なるべく日光や風に当ててあげた方がいいだろうと思って、並んで在宅業務をしています。 それ以外にもティール・グリーン秘伝の斜め切りをバケツの...

    続きを読む
  • 2021. 06.10 日誌

    みっちゃんとふーちゃん

    みっちゃんとふーちゃん

    先週の土曜日のこと。パソコン作りの名人みつきちゃんが、ティール・グリーンにいる僕へと、お手紙を持ってきてくれた。 こんなにハンサムに描いてくれて、ありがとう!! パソコンもそうだったけど、み...

    続きを読む
  • 2021. 06.09 日誌

    ホッとな再発見

    ホッとな再発見

    改めて『おうちホットケーキ』いいですよね! 上等なケーキとかだと「味わなきゃ」みたいな変なプレッシャーがあるけど、ホットケーキは気楽さが魅力。 もぐもぐ、いっぱい食べれる感じも良い。控えめに言って大...

    続きを読む
  • 2021. 06.08 日誌

    ものづくりのまち

    ものづくりのまち

    『ティール・グリーン』のある大田区は、オンリーワンの高度な技術力を持った工場が3000以上ある「ものづくりのまち」として全国的に知られている。 日曜日はそんな地元から「人工心臓の試作機」や、「みつろ...

    続きを読む
  • 2021. 06.07 日誌

    秘伝 斜め切り

    秘伝 斜め切り

    ブログでも写真を掲載させて頂いたが、トークショーのあとにお花を頂いた。 このような立派な花束を入れる花瓶が、僕のような男の部屋にあるはずもなく、展覧会からの帰り道にIKEAに寄って買ってきた。 先日...

    続きを読む
  • 2021. 06.06 日誌

    オーナーズクラブ

    オーナーズクラブ

    今日は『ティール・グリーン』に、母のいとこのKおじさんが来てくれました。 店主の種村さんにご紹介しようと思ったとき、親のいとこは、子どもの立場からみて、なんという呼ぶのだろう...と考え、しばし妙な...

    続きを読む
  • 2021. 06.05 日誌

    いい予感

    いい予感

    本日「ティール・グリーン」に来て頂いたお客さま、来たいなと思ってくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。 IT音痴代表(笑)のいせひでこ先生に代わりまして、厚く御礼申し上げます。 いつ...

    続きを読む
  • 2021. 06.04 日誌

    またあした!

    またあした!

    明日はいよいよトークショー1回目です。 お越し頂ける皆様、ありがとうございます。どうぞ気をつけてお越しください。「ティール・グリーン」にて、いせひでこさんと待ってます。 だいぶ前のことになりますが、...

    続きを読む
  • 2021. 06.03 日誌

    ベテランカメレオン

    ベテランカメレオン

    備えあればなんとやら。外出するときは「必ず」といっていいほど、行動を共にしているポーチ。 なかには各種ケーブル、イヤホン、ミニはさみ、はんこ、常備薬...etcetc、いろいろ入ってます。 僕が会社...

    続きを読む
  • 2021. 06.02 日誌

    見えないものを見る

    見えないものを見る

    長いこといせ(ひでこ)さんと過ごしていると、ときどき、彼女だけが「見えている」という場面に出会す。展覧会の打ち合わせのときもそうだった。 アトリエに到着すると、いせさんが起こしたのだろうか『ティール...

    続きを読む
  • 2021. 06.01 日誌

    あるべき場所へ

    あるべき場所へ

    最近、おうち快適化計画の一貫で、よく片付けをします。 散らかっては片付けてを永遠と繰り返すうち、片付けるというのは「置くと決めた場所に戻す行為なのだ」という、当たり前のことにはたと気付きました。 つ...

    続きを読む